iphoneXやiphone11って特殊な画面をしています。
特殊な画面に合わせたWebサイトはかなり好印象です。
今回はiphone11の対応とその確認の方法について紹介します。
-
特殊な画面に対応するGlacier
iphoneX以降の機種の画面は、長方形ではなく特殊な形をしています。
iphoneの上部にあるカメラから下部にあるホームバーまで、Webページを表示することが出来ます。
もし、iphoneX以降の機種に対応していないWebページの場合は、このように表示されます。
-
縦向き(portrait)Glacier
iphone11を縦向きでWebサイトを表示した例です。
iphone11の下部あるホームバーとメニューバーが近いので、誤操作をしてしまう可能性があります。
iphone11の時だけ、メニューバーを少し上に調整する対応が必要があります。
-
横向き(landscape)Glacier
iphone11を横向きでWebサイトを表示した例です。
iphone11の対応をしていない場合は、カメラ部分と被らないように左右に余白が入ります。
対応しなくともWebサイトの利用は問題ないですが、デザインがよくありません。
綺麗な画像を使ってるのに、画面全体に表示しないともったいないです。
-
iphone11対応とは、実はそんなに難しいことはしません。
簡単に言えば、iphone11の時だけCSSで調整するだけです。
画面全体に表示するように設定したり、ボタンの位置を調整します。
iphone11対応とは?